株式会社ウィンフィールド・オペレーション&テクノロジー
会社案内
事業紹介
リパワリング
O&M
事例紹介
お知らせ
お問い合わせ
ホーム
事業紹介
リパワリング

Repoweringリパワリング

Aboutリパワリングとは

太陽光発電のリパワリングとは、発電量の向上と維持管理費用のコストダウンを掛け合わせることで売電収益を最大化することです。 一般的に、開発から10年ほど経つと、太陽光発電所全体のパフォーマンスは約20%下がると言われています。

私たちは設備のアップデートだけではなく、配線の簡略化や日照条件の改善といった、周辺環境の調査や整備を含む総合的な収益アップのご提案をさせていただいています。

Benefitリパワリングによる収益アップの仕組み

売電価格や太陽光パネルの発電容量が同じでも、発電所全体のパフォーマンスを上げることにより発電量が増加し、売電収益のアップ+コストの削減が可能に。 手元に残る利益を増やしていくことができます。

Before 売電収益70%ランニングコスト30%After 売電収益90%ランニングコスト10% 発電量UP
※発電所の仕様によります

開発から10年以上が経つ発電所においては、ほとんどの場合、収益の大幅な改善が期待できます。

発電効率が低下する要因
設備やケーブルの劣化
太陽光パネルの破損・汚れ
日照条件の悪化(周辺の木が伸びている等)
夏場の気温上昇
発電効率の改善策
最新設備への入れ替え
パネルの修理または交換
配線の簡略化
周辺環境の整備(追加伐採など)
適切なO&M計画

このほかにも、さまざまな要因や
改善策が考えられます。
専門のスタッフがお伺いいたしますので、
まずは一度お問い合わせください。

お問い合わせはこちら

Processお問い合わせ後の流れ

  1. ヒアリング

    お問い合わせをいただいたら、まずはお会いして詳しいご相談内容を伺います。 発電所設備のメーカーや年式、設置機器類の検査状況、売電収益の推移などを確認させていただきますので、お手元に資料やデータをご準備いただくとスムーズです(なければ後日の提供でも問題ありません)。 なお、ヒアリングではWintecに関するご説明もいたしますので、気になる点はなんでもご質問ください。 最後に視察の日程を決定します。

    ※ヒアリングはオンラインでも可能です。

  2. 視察

    現地の状況を確認します。 視察はいわば発電所の健康診断。 設備を調べるだけではなく、売電収益表と実際の日射量の照合、年次発電量のグラフの作成等をしながら総合的に発電所の評価を行い、改善点を抽出します。

  3. ご提案

    それぞれの発電所に合った、収益最大化のご提案をさせていただきます。 予算に合わせて優先度の高い施策のみをお選びいただくことも可能です。 ランニングコストや工期など、気になる点はなんでもご相談ください。

  4. ご対応・結果

    施策が決まり次第、機器を手配し着工します。 周辺環境の整備が含まれる場合は近隣の地主様とも十分に連携を図りますのでご安心ください。 工事終了後は一定期間発電量のモニタリングを行い、改善していることを確認いたします。

  5. アフターサポート

    リパワリング直後のパフォーマンスをできるだけ長く維持するため、ご希望に応じて発電所の見守りプランを作成いたします。

O&Mオペレーション&メンテナンス

発電所のパフォーマンスを高水準で維持するために保守・運営サービスも行っております。

O&Mへ

Works事例紹介

WintecのリパワリングとO&Mの
導入事例をご紹介します。
発電所の特徴や地域の課題に向き合い、
幅広い視点から最適な施策をご提案しています。

事例紹介
Repoweringリパワリング
リパワリングとは
収益アップの仕組み
お問い合わせ後の流れ

株式会社ウィンフィールド・オペレーション&テクノロジー

〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-17-2
朝日生命越谷ビル3F (Googleマップ)

048-940-8852

※10:00〜18:00 土日祝は除く

お問い合わせフォーム
プライバシーポリシー
サイトポリシー
Copyright ©
Winfield Operations & Technology Co.,ltd.
All rights reserved.
Wintec は Winfield Japan のグループ企業です株株式会社 ウィンフィールドジャパン